パソコン講習会感染対策
- マスク着用のご協力をお願いします。※1
- 体調のすぐれない方は、ご利用をお控え下さい。
- 入室の際のアルコール消毒にご協力をお願いします。(入口付近に設置してあります)
- 飲食禁止です。(但し、蓋のある容器を利用した水分補給は認めます)
- 飛沫感染対策として、各席の間をアクリルパネルで仕切りました。
- 教室の窓やドアを開放して換気を実施しています。
- 講習時間が終了しましたら、速やかに退室してください。
- 感染状況により、講習会を中止する場合があります。
※1 マスクは、ラポール1階売店で購入できます。
2023-5-11一部変更
受講者募集について
横浜市障害者パソコン講習会を下記の日程で開講いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。(障害のある方優先)
2023年7月
- 701パワーポイント基礎コース ~パワポ基本から動く紙芝居~
- 対 象
-
- 肢体・聴覚・内部・精神障害者など タイピングが可能なひと
- 日 程
- 7月4日(火)、5日(水)、6日(木)、7日(金)の4日間
- 時 間
- 13:00~16:00
- 受講料
- 無 料
- テキスト代
- 1,298円
- 担当講師
- 村上講師、大神講師
- 対 象
-
- 肢体・聴覚・内部・精神障害者など ワード基礎受講者
- 日 程
- 7月13日(木)、14日(金)の2日間
- 時 間
- 13:00~16:00
- 受講料
- 無 料
- テキスト代
- 2,200円
- 担当講師
- 渋谷講師
- 対 象
-
- 肢体・聴覚・内部・精神障害者など エクセル基礎受講者
- 日 程
- 7月19日(水)、20日(木)の2日間
- 時 間
- 13:00~16:00
- 受講料
- 無 料
- テキスト代
- 2,200円
- 担当講師
- 臼井講師
※申込期限:2023年6月20日(火)
各講習会について
対象者
障害者(障害者手帳をお持ちの方)とその介助者で市内在住・在学・在勤の方(15歳以上中学生を除く)
定員
各コース8名、定員を超えた場合は抽選になります。
利用するパソコン、テキストについて
-
-
- テキストは講習会内容をご覧ください。
- 利用するパソコンは「Windows10」です。
- 利用するOfficeは「office365」です。
会場
横浜ラポール3階 パソコンルーム
お申し込みについて
応募期限
2023年6月20日(火)必着
お申し込み方法
(1)または(2)の方法でお申し込みください。
(1)直接窓口へ |
- 返信用ハガキ(1コースにつき1枚ご用意ください)
- 障害者手帳
をお持ちください。 |
(2)往復ハガキ、または封書(要返信用ハガキ1コースにつき1枚同封) |
- 住所
- 氏名
- 年齢
- 電話番号
- FAX番号
- 障害名
- 等級
- 希望コース
- 講習日程
- 受講目的
- 手話通訳の要否
- 筆記通訳の要否
- 介助者の有無
をご記入の上、下記の送付先までお申込ください。 |
問い合わせ/送付先
横浜市障害者社会参加推進センター
〒222-0035
横浜市港北区鳥山町1752 横浜ラポール3階
TEL 045-475-2060 FAX 045-475-2064
お問合せ受付け時間:9時~17時 (12時~13時、土曜、日曜、祝日、GW、年末年始等除く)
2023年05月22日