パソコン講習会
パソコン講習会感染対策
- マスク着用のご協力をお願いします。※1
- 体調のすぐれない方は、ご利用をお控え下さい。
- 入室の際のアルコール消毒にご協力をお願いします。(入口付近に設置してあります)
- 飲食禁止です。(但し、蓋のある容器を利用した水分補給は認めます)
- 飛沫感染対策として、各席の間をアクリルパネルで仕切りました。
- 教室の窓やドアを開放して換気を実施しています。
- 講習時間が終了しましたら、速やかに退室してください。
- 感染状況により、講習会を中止する場合があります。
※1 マスクは、ラポール1階売店で購入できます。
2023-5-11一部変更
パソコン講習会推進センター
障害者のためのパソコン講習会を開催しています。
募集中の講習会はこちら講習会のスケジュールはこちら
- ※ 2019年度よりMicrosoft Office 365を利用します。それに伴いワード、エクセルのテキストを変更いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
開催場所
横浜ラポール3階パソコンルーム
対象者
障害者(障害者手帳をお持ちの方)とその介助者(15歳以上中学生を除く)で市内在住・在学・在勤の方 (受給者証をお持ちの方はご相談ください。)
講習会内容
※講習内容は、さまざまな要因により変更される場合があります。ご了承ください。
パソコン入門
FOM出版「よくわかる 初心者のためのパソコン入門<改訂版>Windows10 April 2018 Update対応」
- パソコンを触ってみよう
- アプリを使ってみよう
- 文字入力をマスターしよう
- 文書を作成しよう
- フォルダーやファイルを上手に管理しよう
- インターネットで情報を収集しよう
- メールを送受信しよう
- セキュリティ対策を万全にしよう
- パソコンを趣味に活かそう
※ 状況により内容を変更する場合もあります。
タブレット入門
技術評論社『大きな字でわかりやすい iPad アイパッド 超入門 [改訂2版]』
ワード基礎(2022年度より)
FOM出版『よくわかる Microsoft Word 2019 基礎』
エクセル基礎(2022年度より)
FOM出版「よくわかる Microsoft Excel 2019 基礎』
パワーポイント基礎(2023年度より)
技術評論社『今すぐ使えるかんたんPowerPoint2021』
写真の取込とワード活用術
- 写真の取り扱いなどの基礎
- フォト、エクスプローラー、ペイントなど
-
パソコン相談室
障害のあるかたのためのパソコン相談室を行っております。
詳しくは、こちらの「パソコン相談室」をご覧ください。
パソコン・ボランティア養成講座
障害者のためのパソコン・ボランティア養成講習会を開催しています。
詳しくは、こちらの「パソコン・ボランティア養成講習会」をご覧ください。