2022年度に向けてのアンケート結果
先日のアンケート結果と2021年度講習会の受講者アンケート結果をまとめましたのでご確認ください。
以下のリンクで各結果へ移動できます。
ご意見・ご要望について
相談室について
- 今後もコロナ禍が続きかねないし、将来的な相談室のリモート開催などを考えて、Zoom講座があっても良いかもしれません。
講習会について
- タイピングスキルアップ講座は講習会向けではないと思います。ただ、コンセプト自体はよいと思うので、入力の練習を支援する何かはあってもいいかもしれません。
- タイピングスキルアップ講座の内容は物理的な速さの為にタイピングアプリを使って実習する事だった。物理的速さは定期的に自宅トレーニングが必要と思う。講習会なのでどうすれば正しく打鍵する為のノウハウをポイントにしたら如何でしょうか?
- 講習会テキストのメインは今まで通りのFOM出版で良いと思います。
- 講座全体を見て、クラウドに触れる場がない。世の中の流れを見てそれでよいのかなという疑問も多少あります。
やるとすればファイル管理講座の拡充(2日間化)でしょうか。
講師側のレベルアップその他準備期間が必要になると思いますが。
別にクラウドには触れなくてもよいし、当面何か支障があるわけでもないので、迷いながら書いています。
新規講座について
- 最近「地図」関連のウェブサイトが実用的且つ趣味的に興味深いと感じています。先日NHKのブラタモリでも紹介されていましたが「国土地理院のウェブサイト」はマニュアル整備も含めてとても充実しています。「Googleマップ、ストリートビュー」等の利用と併せると、多少マニアックながらも楽しい講座ができそうな気がします。
- スマホの講座を新たに設けるのは如何でしょうか。
案として:Apple(3時間×2日)、Android(3時間×2日)
タブレットよりスマホを持つ人が多い様に見受けます。本来講習会の目的は就労資格の為と聞いていますが、情報伝達手段が格段に進歩し、今後は益々生活に直結すると思うので「基本操作」主体に講座を開くことは意味があると思います。 - 新規講座として「スマホ講座」を設けてはいかがでしょうか。
総務省「デジタル活用支援事業推進事業」の一環として障害者へICT機器操作の学習支援を実施することは有意義と思います。
PCルームのパソコン環境について
- Windows11の件については、時間をかけて安定性などについて様子を見た方が良いと思いますが、PC-ROOMのパソコンリース期限の2024年3月末まで保留するのは少し遅いような気もします。Windows11が世間一般的に定着する時期が早いようであれば、
PC-ROOMのパソコンのWindows11移行を早める手段は無いものでしょうか?
その他
- ボランティア活動年数関係無く、意見を聞いて平等に扱って頂きたいです。皆さんのアンケートは、事務局だけで解決しないで、ボランティアの皆さんも含めて、改善に努めて頂きたいです。
パソコン入門について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 0件 |
変更しない | 10件 |
テキスト案
- なし
ご意見、ご要望など
- 最近の受講者の傾向から、現状で十分ではないかと思います。
- 特に大きな不都合は感じていませんので、テキストを変更しなくてもよいと思います。
Word基礎についてについて
テキストについて | |
---|---|
変更する | 5件 |
変更しない | 5件 |
テキスト案
- よくわかるWord2019(または2016)
- よくわかる「Word2019&Excel2019」 FOM出版
- よくわかるWord2016基礎(FOM)
ご意見、ご要望など
- 文字入力の基本操作などが講師ごとにバラバラの内容になっている現状はあまり良いとは思いません。受けたタイミングによって、学習する内容が異なるのは望ましくないのでは。現状維持であれば、文字入力の共通補助教材があったほうがいいと思います。
- 内容は現行(2016)のテキストと大きく違わないと思いますが、新規に購入する分は新しいものの方が良いのでは?講師・助手のテキストに現行(2016)のものを使用できるか否かは記述内容の突合せ確認が必要と思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
- 現在のExcelと合冊のテキストではなく、Word単独のテキストが望ましい。
- 現在のWordとExcel混載テキストは二つのソフトが解説されているという良い点もあるが、特にWord は4日間用テキストとしては不十分。やる気のある受講生にとっては「基礎編に」二重投資が必要になると思います。
Wordスキルアップについて
テキストについて | |
---|---|
変更する | 4件 |
変更しない | 6件 |
テキスト案
- 「MOS Word365&2019(対策テキスト&問題集)」 FOM出版
- よくわかるWord2016基礎(FOM)
ご意見、ご要望など
- 本当の意味でのスキルアップになっていないので。Word基礎のおさらいに終始しているのはもったいない。おさらい気分で来ている人にはいいかもしれませんが、本来のスキルアップ講座を期待している人には物足りないのではないでしょうか。
- 現行のオリジナルテキストでもよいと思いますが、MOS受験狙いではなく、スキル向上という観点から、上記のテキストを利用する手はあると思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
- 自作テキストで2年間使用しているのでそろそろ作り直してもいいのではないか
- 現在のテキストはチラシとかを作る講座用として生かせるが、「スキルアップ」の題名にこだわると少し方向がどうかという気もします。スキルアップが復習的な意味か、一つ上の段階を学ぶという意味かによると思います。
Excel基礎について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 3件 |
変更しない | 6件 |
テキスト案
- よくわかるExcel2019(または2016)
- よくわかる「Word2019&Excel2019」 FOM出版
- よくわかるExcel2016基礎(FOM)
ご意見、ご要望など
- Wordを変えるならExcelも自動的に変わってしまうかな、とは思うのですが…。Excelは案外これぐらいのボリュームで、練習問題などをじっくりやるのはよいのではないでしょうか。
- 内容は現行(2016)のテキストと大きく違わないと思いますが、新規に購入する分は新しいものの方が良いのでは?講師・助手のテキストに現行(2016)のものを使用できるか否かは記述内容の突合せ確認が必要と思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
- 現在のWordと合冊のテキストではなく、Excel単独のテキストが望ましい。
Excelスキルアップについて
テキストについて | |
---|---|
変更する | 2件 |
変更しない | 8件 |
テキスト案
- 「MOS Excel365&2019(対策テキスト&問題集)」 FOM出版
ご意見、ご要望など
- Wordスキルアップとあまりにもレベルが違うので、どちらの方向性で行くのか統一したほうがいいとは思います。
- 現行のオリジナルテキストでもよいと思いますが、MOS受験狙いではなく、スキル向上という観点から、上記のテキストを利用する手はあると思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
- 自作テキストで2年間使用しているのでそろそろ作り直し(更新改版)てもいいのではないか
PowerPoint基礎について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 0件 |
変更しない | 10件 |
テキスト案
- なし
ご意見、ご要望など
- 受講者に対し、テキストの内容がビジネスに傾きすぎな気もしますが、だいたいどこのテキストもそんなもんなので。よいと思います。
- リボンやコマンド表示等、以前のバージョンの記述になっていますが、特に大きな不都合は感じていません。現時点ではテキストを変更しなくてもよいと思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
iPad講座について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 1件 |
変更しない | 9件 |
テキスト案
- 「iPadマスターブック2021」 ㈱マイナビ出版 「iPad完全マニュアル2021」 スタンダーズ㈱
ご意見、ご要望など
- 現行テキストは「iOs11対応」です。上記の書籍はどちらも「iPadOs14対応」になっており、そろそろ変更時期かと思います。但し、現行テキストに比べ、字が細かく、内容豊富なため、講座では内容を抜粋する必要があると思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
- 特にありませんが、iPhone講座の方がニーズが多いような気もします。パソコン講座でなくなるが。
写真の取込と加工について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 3件 |
変更しない | 7件 |
テキスト案
- なし
ご意見、ご要望など
- 現行のカリキュラムは写真を使ったスライドショーに重点を置きすぎ?本来の「写真の加工」にほとんど触れていないのが残念。また、「取り込み」はタイトルに挙げるほど大仰な操作でもないような感じもします。
- オリジナルテキストを使用する講座ですので、利用するアプリのアップデート等に適宜対応して改訂していけば良いと思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
- 講座タイトルを「動画編集」(仮)へ変更して、内容はフォト等のアプリを利用した動画の編集操作を重点的なものにする、
- 現状のテキストは2日間講座用としては内容過多。2日間用に改定した方がよいと思う。
ファイル管理について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 1件 |
変更しない | 9件 |
テキスト案
- なし
ご意見、ご要望など
- オリジナルテキストを使用する講座ですので、利用するアプリのアップデート等に適宜対応して改訂していけば良いと思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
- 1日講座用としては十分だと思う。ファイル管理という面ではOnedriveの開設が不可欠になりつつあると思いますが、1日講座では無理なので、どうするか。
パソコン入門(知的)について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 0件 |
変更しない | 10件 |
テキスト案
- なし
ご意見、ご要望など
- カリキュラムがあってないようなものなので、このままでいいと思います。
- 現行のオリジナルテキストを適宜改訂しつつ、楽しい講座・興味を持ってもらえる内容にしていければよいと思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
iPad入門(知的)について
テキストについて | |
---|---|
変更する | 0件 |
変更しない | 10件 |
テキスト案
- なし
ご意見、ご要望など
- カリキュラムがあってないようなものなので、このままでいいと思います。
- 現行のオリジナルテキストを適宜改訂しつつ、楽しい講座・興味を持ってもらえる内容にしていければよいと思います。
- 他に良いテキストを知りませんので,この回答となりました.他に良いテキストがありましたら,変更してもよろしいかと存じます.
パソコン講習会受講者アンケート結果(2021/4~9)
講習会の良かったところは?
- 少人数で分かりやすかった
- 独学を見直せたところ
- 分からないところがあったときに聞いて相談ができた
- 説明が分かりやすく助手の方も近くで教えてくれるので安心した
- 親切、丁寧に教えてくれた
- 衛生的で、静かで、手話通訳付きの受講も初めてで良かった
- とても丁寧に教えて頂けた
- データベースを学べた事
- 丁寧で分かりやすいところ
- 講師の先生や助手の先生にたくさん助けてもらえた
- リラックスしたムードなので良かった
- とても分かりやすかった
- 講師の方々が大変親切に教えてくださったところ
- ゆっくりで良かった
- 分からないところをすぐに教えてもらえた
- 親切ていねいでした
- ペース配分が良く分かりやすかった
- 解説が分かりやすかった
- スクリーンで説明しながら、自分も操作しながらの講習だったので、理解しやすかった。
- 少人数で多少難しかったけど、ある程度理解できたと思う
- 優しくて分かりやすい雰囲気
- 練習問題があったところ
- 手話通訳がついていたこと
- 話の内容が分かりやすかった
- テキストがあったので、メモの頻度が少なく済んだ
- 一時間ごとに休憩がとれたところ
- 分からない所や質問したいときに声をかけて分かるまで教えてもらうことができた
- 自分のペースでやらせていただいた
改善して欲しいところは?
- 入口が車いすでは少し狭いので机をもう少し奥に設置して欲しい(改善済み)
- テキストがとても重いです。教室で貸与して頂けたら助かります
- 四日間連続ではなく、一日置きとかでも良かった
- 説明が早かった
- エアコンの風向き
- 講師の声をもう少し大きくしてもらいたい
- 説明するスピードをもう少しゆっくりにしてもらいたい